一般社団法人日向青年会議所をよく知らない皆様へ

未来の日向を想い、共に学び成長し・一生涯の友をつくる

私たちは、「豊かで明るいまちづくり」を目的に、地域の未来を考える団体です。

地域で悩んでいる若者や社会人へ

こんなお悩みありませんか?

  • 地域活動やボランティアをしてみたいけど、どうすればいいの?
  • 社会人の友達や人脈を作りたいけど交流できる機会が無い
  • 自己成長の為のセミナーを受けてみたい。人前で話す機会がほしい
  • 地域の子どもたちのために事業をしてみたい
  • 色々な企画や、イベントなどの事業をしてみたいけど経験がない
  • 経営についての勉強や社員教育をしたい

日向青年会議所は、その悩み解決します。

悩みを共に考える仲間と、解決する手段を学ぶ機会を提供します。

地域活動やボランティア

日向市で行われるイベントへのボランティア参加や、地域づくり活動のみならず、自ら立案・計画・実行までのプロセスを学びながら地域を巻き込んだ事業を構築できるようになります。

一生涯の友・異業種交流

共に学び共に活動する中で、多くの友人や人脈を広げる事が出来ます。青年会議所は全国に695あり、約3万6千人のメンバーが活動しています。

多様なセミナー・勉強会

青年会議所の開催するセミナープログラムは、多くの学びの機会を提供しています。会員になると全国で行われているセミナーへ参加できるようになります。

青少年育成事業の充実

地域の小学生を対象とした親子キャンプの開催や、日向市内の高校生と社会人・企業経営者との座談会など、地域の子どもたちの育成に関する事業を行っています。

自由な企画・自ら参画

青年会議所の事業は、会員の会費で行っているため、会員が目的に沿った自由な企画を考えることが出来ます。また、行政や他団体、市民を巻き込んだ事業の構築を一から勉強しながら構築することが出来ます。

アドバイザー・組織を学ぶ

青年会議所会員やシニア会員には、多くの経営者が在籍しています。経営についての悩みや相談に真摯に対応してくれます。また、青年会議所は1年で全ての役割が変わります。多くの役割を経験することで多くの経験を積むことが出来ます。

お電話によるお問い合わせ

事務局は、通常留守電話での対応となっております。ガイダンスに沿ってお名前とご連絡先、お問い合わせ内容をお申しください。
0982-54-5462
例会開催日 毎月第1火曜日

メールによるお問い合わせ

メールフォームでのお問い合わせを行っております。お気軽にご連絡いただきますようお願い申しあげます。また、ご回答迄にお時間を頂く場合があります。
メールフォームを開く

これまでの事業紹介

日向青年会議所が昨年度取り組んできた事業を一部ご紹介いたします。

富島高校生と社会人との交流事業

ひむかBIZセンター長の長友様に講演頂き、女性の活躍できる社会について、学生の皆さんと青年会議所メンバー、日向市内の経営者を交えて、これからの女性の活躍について、進学や就職へのアドバイス、社会人としてをテーマに意見交換会を開催しました。

富島高校生と社会人との交流事業

小学生を対象としたキャンプ事業

牧水公園で小学生を対象に一泊二日のサマーキャンプを開催しました。ペットボトルロケット大会や、自炊体験、郷土の歌人若山牧水資料館を見学したりと、自然体験を通した郷土愛を育む事業を行いました。

小学生を対象としたキャンプ事業

チャリティーパーティー

第56回目となるチャリティーパーティーを行いました。200名以上の来場者にお越しいただき、チャリティーの益金を市内福祉施設等へ寄付いたしました。

【寄付先】
 日向市社会福祉協議会 様
 日向ひまわり支援学校 様
 日向市交通遺児等育英協議会 様
 デイリー健康福祉事業団 様
              など

チャリティーパーティー

市内小中学校へこども新聞の寄贈

日向青年会議所創立55周年を記念して、読売新聞社のご協力の元、市内の全ての小中学校にこども新聞を寄贈いたしました。

市内小中学校へこども新聞の寄贈

宮崎ブロック大会 日向大会の主管

宮崎ブロック大会を日向の地にて9年ぶりに主管いたしました。観光と食をテーマに文化交流センターで盛大に開催いたしました。

日向市内3青年団体と日向市防災協定締結による防災研修会

日向市社会福祉協議会の防災担当者をお招きし、ボランティアセンターの運営と熊本地震における現状について講演頂きました。当日は締結団体の日向青年会議所、日向商工会議所青年部、日向木の芽会のメンバーが参加し、日向市長もご出席のもと開催されました。

メンバーからのメッセージ

現役会員から、青年会議所への入会を迷っている”あなた”へのメッセージ

日向青年会議所を10年経験して

 私は、2008年入会し、今年で12年目になります。昨年2017年には第55代理事長という役目を経験させていただきました。私にとって青年会議所は社会人になってからの人生の学びの場です。人前で話すことも出来ず、何かをやり遂げた事も無く、自分で事業を始めたいという思いを持っていなかった私に、人生や社会で自分が出来る事、やれる事を再認識する機会をもらいました。青年会議所は、1年で役職が変わります。自分の得意分野、不得意な部分を今よりもっと成長させる機会がたくさんあります。また、人前で話す機会も増えましたし、自分の意見をしっかり伝える事も出来るようになりました。さらに、多くの先輩方に色々な経験やアドバイスを頂きました。青年会議所には三信条というものがあります。「修練・奉仕・友情」です。自分を磨き、多くの経験をする。そのためには自ら進んで行動し、自己の成長の為に他人に尽くす。そして共に学び活動する仲間を得る事が出来る。青年会議所は40歳で卒業です。残りの2年間でまだまだ新しい事に挑戦し続けていきます。そのためにも共に活動してくれる仲間が必要です。共に地域を盛り上げませんか。まだ経験した事のない瞬間が青年会議所には必ずあります。その経験を共に迎えましょう。

  • 株式会社平田通信システム 代表取締役 平田 賢司
    株式会社平田通信システム 代表取締役 平田 賢司
  • 有限会社西村保険 西村 聖

入会に関するお問い合わせ

入会についてより詳しくお問い合わせが出来ます。
気兼ねなくお問い合わせください。

よくある質問

青年会議所についてのFAQを紹介しています。
掲載以外の質問についてもお電話やメールフォームでご回答いたします。
お気軽にお尋ねください。

  • どのような活動をしていますか?
  • 私たちの活動は「明るい豊かなまちづくり」です。
    主に地域や社会に必要であると考える事業の発案・実行を行っています。もちろん、事業に関する広報活動や、研修・セミナーの開催、地域イベントへのボランティア活動などをおこないます。これまでの活動に関しては本ホームページ内でも紹介しておりますので、是非ご確認ください。毎年理事長を中心に「明るい豊かなまちづくり」のために、メンバー全員が1つの目的に向かって日々活動しています。
  • 月に何回くらい参加するのですか?
  • 毎月、第1火曜日に例会を開催しております。また、事業を年2~4回程度開催しています。その他、配属先の委員会で月に1〜2回会議を行っています。また、理事になられた方は、理事会や地域の会合、行政にかかわる会議に参加するなど活動の幅が広がっていきます。
  • 入会するメリットはありますか?
  • 青年会議所は他では経験できない多くの事があります。私たちの団体は失敗することに臆することなく多くの事業をしてまいりました。何百人を超える人たちの前で話をする機会もありますし、地域を巻き込んだイベントを主催する事も出来ます。また会議やプレゼンテーション資料の作成にも携わることができますし、会議やイベントの運営手法を学ぶことができます。
    特に、異業種間交流の機会も多く、地域の要職に就く方や、同年代から年長者の方と接する機会があり、人脈が広がります。自然とコミュニケーション能力も身につきます。様々な考えに触れることができ、視野が広がります。
    ※青年会議所は、自分から求めればより多くの学びの機会があります。逆に言えば与えられたことだけをするのであれば、多くの機会を無駄にするかもしれません。
  • 女性の会員はいらっしゃいますか?
  • 世界的には多くの女性会員がいらっしゃいますが、日本においては全体の5%程度の会員数です。日向青年会議所では現在1名の女性会員が活動しています。これからはより多くの女性の方の視点での活動が必要です。日向青年会議所では女性会員の勧誘に力を入れています。
  • サラリーマンですが入会できますか?
  • もちろん入会できます。経営者だけを対象としている団体ではありません。入会基準は20歳から40歳までの日向市周辺地域にお住いの品格ある青年が対象です。政治、宗教、思想の自由を尊重し、性別に関係なくどなたでも入会できます。必要なものは、「明るい豊かなまちづくり」を共に創り上げてくれる方であり、自分から進んで多くの経験をしたいと思う方です。サラリーマンや個人事業主の方も在籍しています。
  • お金はどれくらいかかるの?
  • 青年会議所の行う事業、運営費は会員の年会費でまかなっています。初年度は入会金20,000円と年会費50,000円がかかります。その他、例会後の懇親会や登録料などで年間20,000円ほどかかります。
    2年目からは年会費100,000円となります。決して安い金額ではありませんが、値段以上の学びの機会があります。私たちと共に青年会議所活動をしてみませんか。

お電話によるお問い合わせ

事務局は、通常留守電話での対応となっております。ガイダンスに沿ってお名前とご連絡先、お問い合わせ内容をお申しください。
0982-54-5462
例会開催日 毎月第1火曜日

メールによるお問い合わせ

メールフォームでのお問い合わせを行っております。お気軽にご連絡いただきますようお願い申しあげます。また、ご回答迄にお時間を頂く場合があります。
メールフォームを開く